今シーズン2回目のJリーグ観戦。今回は横浜の日産スタジアムまで「浦和レッズ VS 横浜F・マリノス」の試合を観に足を運んだ。前節(第4節)を終わって横浜F・マリノスが首位、浦和レッズが2位という、まさにシーズン序盤の大一番。
白熱した試合を期待していたけれど、結果は3-1とレッズの圧勝。前半までは互角だったものの、後半は完全にレッズが中盤の主導権を握っていた。運動量の豊富さ、パスの多彩さ、チームとしての完成度が高く、見ていて惚れ惚れとする。この試合では特に、ワシントン、ポンテ、長谷部が素晴らしかった。終了間際の長谷部のゴールは、次回対戦時も考えると、マリノスにレッズに対する脅威を植えつけるためにも、効果的だったに違いない。マリノスは前線が全く機能せず。久保は中央で勝負するタイプなのにサイドに開いて、持ち味が消えていた。
日産スタジアムはマリノスの本拠地だけれど、詰め掛けたサポーターの数ではレッズの方が多かったと思う。相変わらずの一糸乱れぬ応援には驚嘆。北朝鮮のマスゲームが一瞬脳裏によぎるのは僕だけだろうか。
しかしレッズの集客力って凄いよね。
週末は埼スタに乗り込みます!!
投稿情報: tom | 2006-03-28 04:03
tomさんコメントありがとうございます。
レッズの集客力はもちろんのこと、応援は心底凄いと思います。
遠くから見ても動きに乱れがなく、不気味に感じる位です。
今のところは見に行けるのかどうか微妙ですが・・・、僕も時間が作れれば見に行きたいと思います。
グランパス・・・、どうでしょうねえ。
投稿情報: Shibuya | 2006-03-29 19:19